段ボールの回収エリアは大阪府全域で対応可能です。
今まで対応していなかったエリアでも可能になりました。
大阪全域で可能ですが、すぐに対応できない地域もございますので、
あらかじめお問い合わせの上、ご依頼いただければと思います。
ご相談させていただき日時を決めさせていただきます。
目次
古紙は大切な資源になります!
回収の依頼はメールか電話で対応しております。
メールの場合はお問い合わせフォームをご利用されれば便利かと思います。
スマートフォンでお問い合わせの場合は、
電話番号の画像をタップしていただけるとお電話が当社に繋がりますので、
すぐにお問い合わせしていただけます。
回収された古紙は再生紙として生まれ変わります。
対象となる回収品目
-
- 新聞(折込チラシを含む)
- 段ボール(防水加工されたものを除く)
- 雑誌(週刊誌、漫画本、単行本、カタログ、パンフレットなど)
- OA紙(コピー用紙、コンピューター用紙)
段ボールの回収までにかかる日数は?
お急ぎの場合は、スピード回収サービスもございますので、そちらをご利用ください。
最短で当日の回収が可能です。最長で翌日の回収で対応いたします。
お急ぎでない場合でも、お客様のご予定とご相談しながら
回収日を決定しますのでご安心ください。
段ボール回収にかかる費用は?
段ボール回収には、エリアによっては諸費用が必要になります。
どのような場合に諸費用が必要なのかは以下の通りです。
お急ぎの場合
ダンボールの回収をお急ぎの場合は諸費用が発生します。
お急ぎの場合は、スピード回収サービスをご利用いただくと便利です。
段ボールの回収先が遠方の場合
基本料金は3,000円ですが、エリアによっては高速代などをいただく場合もございます。
お問い合わせいただければ、その場でお見積りいたします。
段ボールの回収量が少ない場合
段ボールの回収量が少ない場合は、諸費用が必要になります。
諸費用は発生しますが、段ボール1枚からでも回収いたします。
段ボールを無料で回収する場合は?
殆どの場合は段ボールを回収するのに諸費用がかかってしまいますが、
無料でダンボールを回収することも可能です。
それはどんな場合に適応か・・・
段ボールの回収量が大量の場合
段ボールの回収量が大量の場合は無料で回収させていただきます。
量の目安ですが、だいたい2トントラックが満載になるくらいです。
重量約300kg、体積約7立米ほどになります。
定期的に段ボールを回収する場合
定期回収のご契約の場合は無料で回収させていただきます。
スーパーのダンボールや、ピッキングのダンボールなど、
定期的(毎日、毎週、毎月)などの場合は無料の回収が可能です。
段ボール以外に回収できる古紙
・段ボール:バラして束ねて下さい
・新聞:新聞とチラシのみで束ねて下さい
・雑誌:束ねてしばって下さい、種類がわからない紙などもこちら
・オフィス古紙:シュレダー可束ねておくか箱詰めにして下さい。